Bộ đề ôn thi JLPT N2 cấp tốc có đáp án PDF tải FREE

Bộ đề ôn thi JLPT N2 cấp tốc có đáp án PDF tải FREE

Bộ đề ôn thi JLPT N2 cấp tốc có đáp án PDF tải FREE là một trong những Sách tiếng Nhật đáng đọc và tham khảo. Hiện Bộ đề ôn thi JLPT N2 cấp tốc có đáp án PDF tải FREE đang được Nhà Sách Tiền Phong chia sẻ miễn phí dưới dạng file PDF.

=> Bạn chỉ cần nhấn vào nút “Tải tài liệu” ở phía bên dưới là đã có thể tải được về máy của mình rồi.

Hình 1:

2010年7月 日本語能力試験 N2
第一部分 言語知識(文字、語彙、文法)

問題1 〇〇の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。(1*5)

  1. しょうじ 2. しょうごう 3. そうごう 4. そうごう
  2. からくて 2. くさくて 3. にがくて 4. しぶくて
  3. けいしょ 2. けいしょう 3. けいいろ 4. けいいろ
  4. とくえて 2. たくわえて 3. かかえて 4. そなえて
  5. ぼうえん 2. ぼうえん 3. ぼうえん 4. ぼうえん

問題2 〇〇の言葉を漢字で書き、最もよいものを1・2・3・4から一つ選びなさい。(1*5)

  1. 礼拝 2. 礼儀 3. 礼儀 4. 礼儀
  2. 礼拝 2. 礼拝 3. 礼拝 4. 礼拝
  3. 出血 2. 出世 3. 泄血 4. 泄血
  4. 伝授 2. 伝承 3. 伝承 4. 伝承
  5. 焦らなくても 2. 焦らなくても 3. 騒がなくても 4. 騒がなくても
  6. 暮らしでも 2. 暮らしでも 3. 暮らしでも 4. 暮らしでも

問題3 ( ) に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。(1*5)
11. 街 2. 橋 3. 雑 4. 類
12. 駅前の商品( )で、買い物して帰ろう。
1. 街 2. 町 3. 街 4. 町
13. 夏休みに旅行に行きたいので、( )収入のアルバイトを探している。
1. 上 2. 良 3. 優 4. 高
14. 来週の会議に、社長と ( ) 社長も出席する予定だ。
1. 津 2. 副 3. 補 4. 助
15. 意気消沈、 ( ) が落ちて仕事が進まなくなる。
1. 態 2. 態 3. 態 4. 力

問題4 ( ) に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。(1*5)
16. 今週は忙しかったから、週末は家で ( ) テレビを見ていた。
1. のろのろ 2. のんびり 3. ぐるぐる 4. ぐっすり

Hình 2:

2010年7月 日本語能力試験 N2 ―成都帝京日語学校内部資料

  1. マラソンは周りの人に あわせようとしない、( )で走るといい。
    1. テクニック 2. フレッシュ 3. アプローチ 4. マイペース
  2. あの店のサービスがいいと ( ) だ。
    1. 評判 2. 評価 3. 診断 4. 決断
  3. 彼女は久しぶりに会ったので、何時間話しても話が ( )。
    1. 枯れない 2. मर्याない 3. 尽きない 4. 貧えない
  4. 練習の成果が ( ) できれば、きっと優勝できるだろう。
    1. 発揮 2. 発生 3. 発付 4. 発明
  5. この表現は ( ) でわかりにくい。
    1. 軟弱 2. 質素 3. あいまい 4. さやか
  6. この切符は、明日まで ( ) です。
    1. 利点 2. 権利 3. 効用 4. 有効

問題5 〇〇の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。(1*5)
23. とりあえず社長に電話で話しておいた。
1. さっき 2. すぐ 3. 一応 4. 直接
24. 友達がバイクを安くゆずってくれた。
1. 売って 2. 貸して 3. 預かって 4. 直して
25. 雑誌を読んでいるときにいいアイデアが浮かんだ。
1. あいさつ 2. おしゃべり 3. 聡明 4. 報告
26. うちの犬はとてももこしい。
1. 頭がいい 2. 足が速い 3. 恥ずかしい 4. おとなしい
27. 彼の話はいつも太い。
1. エネルギーがある 2. ユーモアがある
3. オープンだ 4. オーバーだ

問題6 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。(2*5)
28. 取材
1. 学期末試験の範囲を取引しました。
2. デパートに買い物に行く前に、営業時間を取材しておこう。
3. インターネットは、簡単に地図を取材できるので便利です。
4. あの選手の練習の様子を取材したときは、とても緊張しました。
29. さっき
1. 季節のさっきは風邪をひきやすい。
2. 友人に写真をほめられたのをきっかけに、本格的に勉強を始めた。
3. その意見に反対するさっきは、主観的すぎるからだ。
4. 今回は時間ががあるので、さっきのきっかりに訪れようと思う。
30. 深刻
1. 彼は動物に対して深刻な愛情を持っている。
2. 家族との時間を深刻に過ごしている。
3. 彼は深刻な悩みをかかえているようだ。
4. テストが近いので、深刻に勉強した。

Hình 3:

  1. 続出
    1. 満員電車から乗客が出勤した。
    2. 暑さのせいか気分が悪くなる人が出勤した。
    3. 最近は、天気 の悪い日 が出勤している。
    4. 薬で治っていた熱が蒸発した。
  2. 外見
    1. 人を見て判断するのはよくないことだ。
    2. 月の外見をペンキで白く塗った。
    3. 月は外見ではこばっている。
    4. 母は帰っている外見だった。

問題7 ( ) に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。(1*12)
33. このレストランは、客の予算( ) いくつかのコースを用意してくれる。
1. に比べて 2. に元立って 3. に応じて 4. に向けて
34. 学校に来る ( ) 財布を忘れたのに気がついた。
1. どちら 2. ちゅう 3. について 4. うちに
35. 潜切連絡のために、 2 時間( )、電車がストップしました。
1. につき 2. につれ 3. にあたり 4. にともない
36. 一回失敗したくらいで、 ( ) そこまで悪くなくてもいいだろう。
1. なにを 2. なにが 3. なにも 4. なにで
37. 田中選手は前大会に続いて、今大会でも優勝を果した。 彼の今後の活躍に周囲の期待は 高まる ( )。
1. 中心だ 2. 事情だ 3. 原因だ 4. 一方だ
38. これだけ景気が悪いのに、税金を上げるとする のは、わたしたち国民には理解 ( )。
1. しきれない 2. しがたい 3. しかねない 4. しがちだ
39. (メールで) 田中です。 先日お話があったスピーチ の件なんですが、ぜひわたしの ( ) やっていただいてないでしょうか。
1. やってもらってないでしょうか 2. やらせていただいてないでしょうか
40. 山下「田中君、きっと、また大阪に出張なんだね?」
田山「ええ、そうなんです。いつこの前出張に ( ) なんでですよね。」
1. 行かれたまま 2. 行かれたまま 3. 行かれたさまり 4. 行かれたばか り
2. 行かれたさまり 3. 行かれたばか り 4. 行かれたまま
41. 仕事 の合間にとどき遠くを見る ( )。目が疲れなくなった。
1. ようになったところ 2. ようになったところ 3. ようになったところ 4. ようになったところ
42. 人間の脳に関する研究で明らかに なったことはまだほんの一部 ( )、その研究 は着実に進んできている。
1. にすぎないというと 2. にかかわらないというと 3. にすぎないとはいえ 4. にかわらないとはいえ
43. 会議の目的は新商品のアイディアを自由に出し合う ( )が、結局、上司に意見が優先されて 終わった。
1. ことにあったはずだ 2. のにあったはずだ 3. ことにあったためだ 4. のにあったためだ
44. 残業が続いて体を壊したときに、自分の人生は ( ) と思って、転職を決めた。
1. このままいけないのでは ないか 2. このままいけないのでは ないか 3. このままいけないのでは ないか 4. このままでいいのだろうか

問題8 次の文の ( ) に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。(1*5)
(問題例)
あそこ で ___ は山田さんです。
1 テレビ 2 見ている 3 を 4 人
(解答の仕方)

  1. 正しい文はこうです。
    あそこ で ___ は山田さんです。
    1 テレビ 2 見ている 3 を 4 人
  2. ★ に入る語を解答用紙にマークします。
    (例) ① ● ③ ④

Hình 4:

  1. A 「先輩の授業、どこまで進んだ?」
    B 「3課の文法の練習問題を」 1. とって 2. 解いた 3. とこみ 4. まで 終ったよ。
  2. ひとくちに ~ ______ 材料はさまざまだ。
    1. それぞれの店 2. とっても 4. カレーライス
  3. 田中さんはいつも ~ 自分は何もしない。
    1. 文句を言う 2. ばか りで 3. 人の 4. やることに
  4. ジョン 「この『りかい』という言葉はどういう意味ですか。」
    アリ 「ああ、確か『わかる』 ~ んですけど。」
    1. 意味だった 2. という 3. ような 4. と思う
  5. 毎年、合格者の 80 パーセントが ~ この試験に合格するのは簡
    車でではないだろう。
    1. 実務経験者という 2. わたしが 4. 未経験者の
    2. ことからすると

Hình 5:

下の文章を読んで、50 から 54 の中 に入る最もよいものを、1・2・3・4 から一つ選びなさい。(1*5)
テレビや雑誌では、よく「血液型性格判断」が取り上げられています。これは、血液型によって性格が決まって いる、という考えです。しかし、血液型性格判断がおかしくない体 の性格もわかるという、誤った 考えもでてきている。しかし、この世界に は何千万もの人 が、A 型、B 型、O 型、AB 型の血液型ごとに決まっている のだが。
血液型で親から子への遺伝によって、4 種類のうち、どの型になるか決まります。つまり、52._____。
a. は生まれてから死ぬまで、変わることはほとんどありません。一方、52.b. はどうでしょうか。
c. に関して言えば、子どものときは我慢できず成長ともに我慢できるよう になったことも少なくないでしょう。
また、 ある調査によると、自分の血液型がどんな性格かということ を聞いて、知らないうち に 自分の 性格がその 性格に近づいてし まっている こともよくあるそうです。「私は A 型だから、こういう 性格なん だ」と思い込み、性格が 作られている 可能性も否定できないでしょう。こうした血液型と性格の関係は、 と言えるかもしれませんが、それは血液型で性格が決まる ということではありません。
こうした考えると、やはり、血液型による性格判断が たった 4 種類に 分けられるとしたら 54.______。

  1. ___
    1. 点 2. もの 3. 帝 4. 結果
  2. ( )
    1. a. いるわけですから / b. でき<bos>のではないかと 考えます
    2. a. いるわけですから / b. できるのかと疑問に思います
    3. a. いるからこそ / b. 疑問に思わなかったのです
    4. a. いるからこそ / b. できなかったのだと考えられます
    1. a. 性格 / b. 血液型 / c. 性格
    2. a. 血液型 / b. 性格 / c. 性格
    3. a. 血液型 / b. 性格 / c. 血液型
    4. a. 血液型 / b. 性格 / c. 血液型
    1. それが本当ならば 2. それと比べて 3. それと違って 4. それが前提なかったら
    1. 言われてこなかったのです 2. 言われていないのです
    2. 言えないことではないのです 4. 言えないことではないでしょうか

Link tải Drive: https://drive.google.com/file/d/1hViFFav881leQMVbEAROGkjlZAx6w60t/view?usp=sharing