


はじめに
55 シリーズに初級の N5 読解問題集を追加することができることを大変喜んでおります。以前よりちょっと違った問題集にしたいと考えておりまして学習者にどんなことが喜ばれるか考えました。その結果文法の復習が一番よいと思うようになりました。ですから各課に 1 つの文法の練習を付け加えることにしました。できるだけ易しい文法から段々難しいものにしてあります。N5 の文法事項が参考書によって違っていましたのでその多くを入れたいと考えました。そのために N4 レベルの文法も 1 つ 2 つ入っているかもしれません。初級ですから日常生活中心の内容にしました。みなさまの N5 試験及び初級の学習に役立つと嬉しいです。
2017 年 11 月 北畑千鶴子 (きたはたちづるこ)
In the beginning
I am happy to add this N5 comprehension book for beginners to the 55 series books. I thought of what kind of book will make students happy and I wanted to write a slight unique book. Finally, I decided to add the practice grammar section. So each lesson has a grammar practice section. It starts from an easier grammar to a difficult one. This book has some N4 grammar because I checked many N5 grammar books and I accepted all of them. Most of the contents are daily stories for the beginners. I will be happy if this book will be useful for you on your N5 JLPT test and learning for beginners.
Learn more in the web-site http://www.japanese-nihongo.com/
November 2017 Chizuko Kitajima
もんだい 1 つぎの ぶんしょうを読んで しつもんにこたえてください。こたえは 1・2・3・4 から いちばん よいものを ひとつ えらんでください。
(1)
わたしは 1 か月前 (げつまえ) に インドから 日本 (にほん) に 来ました。友だちの家 (いえ) にいましたが 昨日 (きのう) アパートに引っ越 (ひっこ) しました。今日 (きょう) プレゼントを持って となりの人に挨拶 (あいさつ) に行きました。となりの人が「最近 (さいきん) 引っ越しの挨拶 (あいさつ) に 来る 人が 少なくなった。」と言いました。
とい 1 ( ) の中に いちばん よいものを 入れなさい。
- 来ます 2. 来ません 3. 来ました 4. 来ませんでした
とい 2 この人は いま どこに 住んでいますか。
- インド 2. 友だちの家 3. となりの家 4. アパート
とい 3 ( ) の動詞を「〜ます・〜ません・〜ました・〜ませんでした」の いちばん よい形に しなさい。
- 暑い (あつい) ですから いまから アイスクリームを(食べる)。
- 昨日 (きのう) 駅で リンさんに(会う)。
- この話は 今まで 誰 (だれ) にも(話す)。
- 昨日 (きのう) の夜は 少しも(眠る)。
- いつも友だちと いっしょに 学校へ(行く)。
- 母の日なので これから 母に電話を(かける)。
- これから 悪い本は 絶対 (ぜったい) に(読む)。
- 先週は忙しかったので プールで(泳ぐ)。
- 明日は 休みだから 会社で(働く)。
- 昨日 (きのう) は 足が痛 (いた) かったから テニスを(休む)。
(2)
わたしは メイ・スミスです。わたしは カナダ人 (じん) ですが、いま 日本 (にほん) に住んでいます。仕事は 英語 (えいご) の先生です。しゅみは 旅行 (りょこう) と本を読むことです。スポーツは しませんが 見るのは とても 好きです。
とい 1 ( ) の中に いちばん よいものを 入れなさい。
- です 2. ではありません 3. でした 4. ではありませんでした
とい 2 メイさんの しゅみで ないのは どれですか。
- 本を読むこと
- 旅行に行くこと
- スポーツをすること
- スポーツを見ること
とい 3 ( ) の言葉を いちばん よい形に しなさい。
- わたしは 日本人ですか、リさんは(日本人)。
- ワンさんは 学生です。スミスさんも(学生)。
- わたしは 10 年前 (ねんまえ) (会社員)が、いま 医者 (いしゃ) です。
- ここは 今 (いま) 駅だが、むかしは(駅)。
- このおかしたは 先週まで(100円)が いま 110円です。
- 昨日 (きのう) パリは いい(天気)か。
- 今 (いま) (9時 5分前)が、まだ会社に 誰も いません。
- 花がたくさん ありますか、ここは(花屋)。
- かれは やさしい人だが、前は やさしい(人)。
- メイさん、(電話)上、出てください。
(3)
西側 (にしがわ) の駅の前に バス乗り場 (のりば) があります。朝は そこに 学生 (がくせい) が たくさん( )。バスで 10分のところに 高校 (こうこう) があるからです。バス乗り場のそばに 大きいスーパーがあて その中に本屋 (ほんや) や花屋 (はなや) などがあります。
とい 1 ( ) の中に いちばん よいものを 入れなさい。
- あります 2. います 3. ます 4. します
とい 2 駅の前の説明は どれですか。
- 小さいスーパーがあります。
- バス乗り場に いつも たくさんの学生がいます。
- スーパーの中には、お肉屋もあります。
- 高校が近いので いつも 学生だけがいます。
とい 3 ( ) の中に「あります・ありません・います・いません」の 中で いちばん よいものを 入れなさい。
- つくえの 上に 本と 雑誌が( )。
- お金が もう 1000円しか( )。
- あそこに 子どもが たくさん( )。
- 学校に 外国人の先生は 一人も( )。
- 家に 猫は いますが、犬は( )。
- お金が( ) から カードで 払います。
- 明日は 学校に 行くので 家に( )。
- 働く人が母しか( ) から、生活が苦しいです。
- コップに ビールが あまり( )。
- 全部の 教室に パソコンが 1台( )。
(4)
今日は とても 暑かった です。2時ごろ 40℃になりました。でも 夕方から 雨が降ったので 涼しくなりました。夜も( )から よく眠る (ねむる) ことができました。
とい 1 ( ) の中に いちばん よいものを 入れなさい。
- 涼しい 2. 涼しくない 3. 涼しかった 4. 涼しくなかった
とい 2 今日の天気は どれですか。
- 一日中 暑かったです。
- 2時ごろは 涼しかったです。
- 夕方だけ 涼しかったです。
- 夕方から 暑くなかったです。
とい 3 ( ) の言葉を いちばん よい形に しなさい。
- 昨日 (きのう) 食べた 肉は とても(柔らかい)です。
- 昨日 (きのう) 見た 映画は あまり(おもしろい)です。
- 夏は 暑いですが、冬は(寒い)です。
- 母は やさしいですが、父は(やさしい)です。
- (冷たい)ジュースは おいしいです。
- 昔この川の水は(汚い)から 魚が いなかった。
- 兄の部屋は 広いですが、弟の部屋は(広い)です。
- この川は(浅い)から 危ないです。
- 今日のテストは(難しい)ので よくできた。
- (高い)ので 昨日 (きのう) テレビを 買いました。
Link tải Drive: https://drive.google.com/file/d/1HcynWO0Gm0UD297RmQMyZW6kdf-oYy2q/view?usp=sharing