


本 (ほん) の特長 (とくちょう) と使 (つか) い方 (かた)
本書 (ほんしょ) は、① 本冊 (ほんさつ)、② 別冊 (べっさつ)、③ 音声 (おんせい)、④ 解説 (かいせつ) の4つで構成 (こうせい) されています。
① 本冊 (ほんさつ)
問題
日本語能力試験 (にほんごのうりょくしけん) N4と同 (おな) じ形式 (けいしき) の問題が以下の構成で収録 (しゅうろく) されています。各週 (かくしゅう)、5日分 (いつかぶん) の問題があり、9週間 (しゅうかん) で完成 (かんせい) する構成になっています。第1週 (だい1しゅう) 1日目 (いちにちめ) から順番 (じゅんばん) に進 (すす) めてもいいですし、苦手 (にがて) な項目 (こうもく) だけを選 (えら) んで解 (と) いてもいいでしょう。また、第1週から第9週までの1日分の問題を集 (あつ) めて解けば、1回分 (いっかいぶん) の模擬試験 (もぎしけん) のように使用 (しよう) することもできます。
それぞれの項目ごとに目標 (もくひょう) 解答時間 (かいとうじかん) を設定 (せってい) してありますので、見直 (みなお) しも含 (ふく) め、この時間内に解き終わるようにしましょう。(聴解 (ちょうかい) は目標解答時間はありせん。)
【問題の構成】 |
●言語知識 (げんごちしき) (文字・語彙 (ごい)・文法 (ぶんぽう)) |
第1週 |
第2週 |
第3週 |
●読解 (どっかい) |
第4週 |
第5週 |
第6週 |
●聴解 (ちょうかい) |
第7週 |
第8週 |
第9週 |
※実際の試験の出題 (しゅつだい) 順と異 (こと) なります。 |
例題と解き方
言語知識、読解、聴解の初 (はじ) めに、問題の解き方を例題付 (れいだいづ) きで解説 (かいせつ) しています。問題を解き始める前に、ここで解き方のポイントを確認しておきましょう。
言葉を覚えよう
N4レベルに必要 (ひつよう) な言葉 (ことば) のリストです。言葉を増やすのに役立 (やくだ) ててください。
② 別冊 (べっさつ)
問題の解答 (かいとう) 一覧 (いちらん) と、聴解問題 (ちょうかいもんだい) のスクリプトが収録されています。スクリプトの中で、問題を解くのに重要 (じゅうよう) な部分 (ぶぶん) には下線 (かせん) を付けました。
③ 音声 (おんせい)
聴解問題の音声は以下の方法でダウンロードできます。音声は無料 (むりょう) です。
- 右のコードを読み取って、ジャパンタイムズ出版の音声アプリ「OTO Navi」 をスマートフォンやタブレットにインストールし、音声 (おんせい) をダウンロードしてください。
- パソコンの場合は以下のURLからmp3音声 (おんせい) をダウンロードしてください。
https://bookclub.japantimes.co.jp/jp/book/b605434.html
④ 解説 (かいせつ)
問題の解説はPDFファイルで提供 (ていきょう) します。右のコードを読み取るか、以下のURLからジャパンタイムズBOOK CLUBにアクセスしてダウンロードしてください。
https://bookclub.japantimes.co.jp/jp/en/book/b605436.html
Features and Usage of This Book
This book consists of four learning resources: ① a textbook, ② a supplement, ③ audio files, and ④ commentary.
Textbook
Problem Exercises
This book presents exercises formatted in the same style as the test items appearing in level N4 of the Japanese Language Proficiency Test (JLPT), in the composition shown below. Five days’ worth of exercises are provided for each week of this course, which takes 9 weeks to
Link tải Drive: https://drive.google.com/file/d/1REUPSGB4UBYVJMd4s8pA-_1AMkL0ENqE/view?usp=sharing